15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知県議会 2018-03-08 03月08日-07号

安倍総理施政方針演説において、この交付金制度創設のくだりで、高知県と高知大学、そして学生の取り組みが、地方大学振興による地方創生のモデル的な取り組みとして取り上げられたことは、大きなアドバンテージになるものと期待します。 県としては、これをチャンスと捉え、県内大学や企業と連携し、新しい交付金の選定を目指した取り組みを進めるべきと考えますが、産業振興推進部長の見解をお聞きいたします。

島根県議会 2010-10-06 平成22年_総務委員会(10月6日)  本文

次に、支援交付金制度創設でございます。これにつきましては、対象経費といたしましては合併に伴います電算統合経費、また合併後の基本計画に定められておりますまちづくり経費の着実な執行、これに着目をいたしまして経費支援するものであります。交付先合併市ということでございまして、交付金額は1合併市当たり2億5,000万円ということで、合併をした後の合併市に交付をするものでございます。  

島根県議会 2002-02-25 平成14年_全員協議会(2月25日)  本文

市町村下水道整備計画見直し交付金、また、次の下水道普及促進対策交付金制度創設でございますけど、これは後ほど土木部の方から説明申し上げます。  次に、干拓農地等取得支援事業についてであります。これは中海干拓営農センターを核にIターン等新規就農者確保、育成を図る、あわせて未売却干拓農地売り渡し促進を図るというふうなことから貸付制度を創設するものであります。  次に、38ページをお願いいたします。

東京都議会 1999-07-06 1999-07-06 平成11年_第2回定例会(第9号) 本文

たばこ税税源移譲交付金制度創設については、我が党が、地方財政全般にわたる厳しい現状を深く認識し、強い信念のもとに積極的に行動した結果、実を結んだものと考えております。  都財政の再建のためには、歳出削減とともに財源確保しなければなりません。その意味で、地方税財政の改善に向けた取り組みも必要であります。  

鳥取県議会 1998-09-01 平成10年9月定例会 目次

行財政改革平成11年度当初予算   概算要求基準、今後の財政見通し市町村に対する単県補助金総合交付金制度創設、県民   総参加の予算編成、時のアセスメント。県民の日制定。知的所有権鳥取~米子1時間構想。   因美線の高速化県道河内槙原線道路改良工事浜村海岸浸食防止対策洪水予報指定   河川。環境美化取り組みふるさと自然塾燕趙園美術館の建設。

鳥取県議会 1998-09-01 平成10年9月定例会(第3号) 本文

次に、市町村に対する県単独補助金総合交付金制度創設についてお伺いいたします。  3月末、地方分権時代に向けた本県の行革大綱である改訂版行政運営システム構築推進指針検討状況について、中間報告が発表されました。その中で、県が市町村交付している単独補助金負担金市町村の裁量で自由に予算配分できるよう、総合交付金制度を創設する旨の改革案が示されました。

宮城県議会 1998-02-01 03月03日-05号

今回、合併特別交付金制度創設が提出されております。知事の公約である、自立する地域社会実現名実ともに大きく花開かせるためには、地方分権時代を先取りし、地域住民がみずからの発想で、みずからの地域を未来に向けて夢と希望、誇りを持って築き上げていくことこそ大切であり、そのための市町村行政体制の強化を確立していかなければなりません。

東京都議会 1993-03-19 1993-03-19 平成5年総務生活文化委員会 本文

◯篠田行政部長 現行交付金制度創設以来、市町村調整交付金につきましては、過去に減額となったことはございません。また振興交付金につきましては、昭和六十二年度まで債務負担行為が設定されていました関係で、昭和六十三年度対比で平成元年度に減となりましたが、交付可能額で見る限り減額となったことはありません。 ◯植木委員 減になったことがない。

  • 1